恵比寿茶道教室(立礼式)のご案内

己月会茶の湯稽古スケジュール 己月会 土日クラス
指導:佐藤 宗雄
10:00〜16:00
各:定員10名
[前の画面に戻る]

恵比寿クラスは、終了いたしました。

現在、中目黒と横浜にて、茶道教室を開催しております。

茶道体験や茶道を習ってみたい方は.....以下のebookを参考に!
茶の湯初心者向け 茶道体験ガイド『日本人も知らない茶の湯の世界』著 佐藤 宗雄


横浜クラスを開催しました!2024.9
丘の上の本格的な茶室で茶の湯を!初めての方も歓迎です!
楽の茶の湯 横浜クラス 詳しくは、こちらから>>


茶の湯でこころをリセット&リラックス。

茶の湯の基本と日本文化との関わりをはじめ、茶の湯の一つ一つの所作を通してこころとの向き合い方、こころの在り方を学びます。
椅子席で行う立礼(りゅうれい)の点前です。

茶の湯を身に付けたいと考えている方、正座できなくて茶道ができなかった方など、椅子に腰掛けて点前を習得できるこの機会に、是非ご参加ください。

己月会恵比寿立礼クラス御園棚 恵比寿クラス(立礼)御園棚

茶の湯のひと時を楽しみ、所作を美しく身につけるをテーマに、茶の湯と日本文化のこと、茶の湯の季節感や茶の湯のこころを点前を通して共に学んでいきます。
茶会や茶事は中目黒クラス(茶室)と連動して企画して参ります。

内容は「茶楽プログラム」を参考ください。

テキストとして茶の湯 学びのガイドブック 茶、こころの時間: 茶の湯二十四節気/佐藤 宗雄 著 をご活用ください。

So-U抹茶碗オーダーメイド

自分だけの茶碗は、茶の湯の楽しみを深めてくれます。

So-U Matchawan Order Made 佐藤宗雄So-U作品:抹茶茶碗 木守

茶碗のカタチと釉薬(色)を組合せて自分の一碗をつくる。

So-U&アトリエ

お申込み・お問い合わせ | 茶道を習いたい方へ 

己月会 茶の湯稽古スケジュール
当サイトのすべての情報の無断掲載、転載は禁止いたします。
Copyright(c) 2006- sato So-U

TOP▲