茶の湯稽古スケジュール己月会 お知らせ
2025.9.28UP
2025年10-11月の日程
[前の画面に戻る]

中目黒クラス 第1日曜日or土曜日
(茶室の都合により変更することがあります)

10月13日(月/祝)9:30〜

11月15日(土)9:30〜


横浜クラス 仙榮庵 第3土曜or日曜日

10月4日(土) 稽古茶事 席入り11:00
 己月会 2025.4月:正午の茶事 風景/仙榮庵

11月1日(土)10:00〜 /炉開き

11月29日(土)10:00〜


奥伝 横浜 面瀧庵 1回/月 対象者のみ

真之行台子、行之行台子、大円之真、大円之草を中心に、手続きだけでなく茶の湯の精神を掘り下げて茶の心と出会うをテーマに
※準備は9:30〜 水屋/席中 軸飾り、茶花

10月26日(日)10:00〜
 大円之草と道具の扱い/炉の準備(予)

11月23日(日)10:00〜
 大円之草 炉の点前


佐藤 宗雄 サトウ ソウユウ(著)の本
茶の湯 学びのハンドブック「茶、こころの時間(改訂版)」茶の湯二十四節気 Tea for Mind

茶の湯 学びのハンドブック【改訂版】2021.12
「茶、こころの時間」著:佐藤 宗雄

茶の湯と日本文化の関わりをはじめ、四季の茶の点前とこころを、抹茶碗や茶入れなどの写真入りで分かりやすく解説。月々の点前にはメモページもあり稽古の整理や指導に活用できます。
こころに届ける51の詩  Vol.3「こころの時間3」

『こころの時間3 』2023.2
こころに届ける51の詩 Vol.3
著:佐藤 宗雄

茶の湯の器は、こころを伝えるための道具でもある.....。自作の茶の湯の器とその「銘」に託したこころへのメッセージ

お申込み・お問い合わせ | 茶道を習いたい方へ 

茶の湯稽古スケジュール

当サイトのすべての情報の無断掲載、転載は禁止いたします。
Copyright(c)2006 - sato So-U

TOP▲